徳島県のおすすめプログラミング教室ランキング1位(GMOグループ・教室掲載数全国1位のコエテコさん調べ)徳島県内で圧倒的No.1教室のエティが徳島市東新町商店街に進出!

エティ東新町ベースは「たくさんの子ども達にゲーム制作の面白さを伝えたい」という想いと、「そのために教えれる講師を増やす」という目的があり徳島市中心地に開講しました。徳島大学でゲーム制作をしている現役学生がメンターとして参加(2人体制)もあり、受講の質は県内随一です。

*東新町でスタートして1年半が経ち、講師陣は講師として経験値が増え、質が落ちることなく受講ができるレベルに達したと確信したことにより、2023年5月からUnityの新規入会は国府教室と同じ、小中学生60分×4回=11,000円、高校生13,200円に変更いたします。

エティ直営店です。徳島市中心地の東新町アーケード内のHiTS TOKUSHIMAさんを利用して開講しています。

広いフロアなので人目が気になる子は、隅っこでやれば問題なしです。案外気になりません。

徳島大学でゲーム制作をしている現役学生がメンターとして指導。

*東新町でスタートして1年半が経ち、講師陣は講師として経験値が増え、質が落ちることなく受講ができるレベルに達したと確信したことにより、2023年5月からUnityの新規入会は国府教室と同じ、小中学生60分×4回=11,000円、高校生13,200円に変更いたします。

場所 徳島市東新町商店街 HiTS TOKUSHIMAレンタルスペース(定員15名程度
開催日 火曜日・木曜日 ①17:00~、②18:00~
入会金 11,000円(初回のみ必要です)
Unityコース 2023年5月からUnityの新規入会は国府教室と同じ、小中学生60分×4回=11,000円(税込)、高校生13,200円(税込)に変更いたします。平均通学期間1年~

中高生限定のUnity初学者(学年よりもPCスキルを重視)2D基礎、3D基礎(3D基礎習得後は自主製作)自主制作はコンテストなどに参加する目的で制作するカルキュラムに変わります。*自主製作はせずもう1度同じ参考書を繰り返したり別の参考書をする受講生もいます。*Unityでは、アルファベットでテキストのプログラミングが必須です。参考書を観ながら各個人が自主的に進めていく方法。必要スキルとして、①パソコンの基本的操作ができる。(マウス操作など)②アルファベットのキーボード入力ができる。(入力が遅くても大丈夫)③日本語で講師と口頭のコミュニケーションができる。

*基本的にゲーム制作(ゲームが作れるようになること)が中心になり、プログラミング言語を学ぶことには注力しておりません。プログラミング言語の習得希望の方はJavaScriptコースを選択してください。

JavaScriptコース(新設) 毎週1回60分×4回=月13,200円(税込)平均通学期間2年

中高生限定で、HP制作など幅広い分野で世界的に人気のプログラミング言語。2022年度から高校で必修化される「情報Ⅰ」に含まれるプログラミング領域の基礎知識を網羅し、2024年度より大学入学共通テストに導入される「情報」の対策にも繋がります。今からプログラミング能力をつけておくことで将来の選択肢が広がります。個別で自主的に進めていき、わからないところは講師に聞く学習法ですが、基本的にはしっかりと言葉の意味を暗記(理解)、必要であれば復習(何度も復習できます)することで必ずクリアして次にステップアップできるので、「わからない」ので講師に聞かないといけないという状況にはならないようになっています。

エティは徳島県で最初の『プログラミング能力検定』試験会場

【2022年12月】ついにエティでも提供しているプログラミング検定が様々なメリットを受けれる時代になってきました一刻も早く小学生はQUREO(キュレオ)でビジュアルプログラミング中高生はJavaScript(ジャバスクリプト)をマスターしましょう!

エティではこれまで定量的な評価が難しかったプログラミング能力について、プログラミング言語に寄らず、同一の基準で学習・教授・評価するための共通参照枠であるプログラミング能力検定試験『CFRP』に完全準拠したカリキュラムを採用しています。

*JavaScriptでは、アルファベットでテキストのプログラミングが必須です。デジタル学習参考書を観ながら各個人が自主的に進めていく方法。必要スキルとして、①パソコンの基本的操作ができる。(マウス操作など)②アルファベットのキーボード入力ができる。(入力が遅くても大丈夫)③日本語で講師と口頭のコミュニケーションができる。

JavaScriptコースは、2023年1月より自宅でも学習できる教材付きコースを開始。受講料+税込3,300円で、週1回60分だけでは物足りないかたは自宅でも学習してより早く習得できるようになっております。(自宅にパソコンとインターネット回線があるかたのみ)

QUREOコース 毎週1回60分×4回=月11,000円(税込)平均通学期間2年~3年

2022年1月から小学3年生以上(中学生も可能)、会費も国府北井上コミセンベースと同じになりますが徳島私立生光学園小学校さんでしているビジュアルプログラミングのQUREO(キュレオ)開始します。1回60分×4回で会費11,000円(税込)になります。イメージとしてはまずキュレオを受講し、パソコン操作のスキルが上がってからUnityやJavaScriptにステップアップするというのが理想的です。

国内最大級のプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2022」における「QUREO賞」都道府県特別賞を四国でただ1人受賞しました。アイデア溢れる素晴らしい作品です。

QUREOは講師役である「アルゴくん」が受講を進めていきます。小学2年生までの漢字が出てきます。①アルゴくんの説明を聞く→②アルゴくんが言ったようにブロックをくっつける→③正解or間違い→④間違いの場合い、もう1度アルゴくんが何て言ったか説明を聞く→②アルゴくんが言ったようにブロックをくっつける→③正解or間違い。基本的にはこの繰り返しです。アルゴくんが言ったことを聞かない(記憶しない)と、エティでQUREOでの学習は難しいので入会後の場合は受講を継続するかご相談させていただきます。

各コース+タイピング練習 基本的にはキーボード入力が苦手な受講生はプログラミングコース(60分)のうち15分はタイピング練習を必ず実施します。しっかりタイピング練習もしたい受講生にはプログラミングコース(60分)+タイピング(30分)も可能です。*追加30分×4回=4,290円になります。
タイピングコース タイピング練習のみをするタイピングコースも開始!(1回:60分~)タイピング練習って1番気軽に自宅でできるパソコン学習ですが、何かキッカケや、やる気になることがないと自宅ではほとんどしないです。しかしタイピングができる子とできない子でパソコン上達に大きな差がうまれます。
講師 徳島大学でゲーム制作をしている現役学生がメンターとして指導(2人体制)代表講師等もサポートでフォローします(常に3〜4人の講師がいます)
申込み 初回無料体験(30分程度)は事前に予約が必要です。

まずはお気軽にお問合せください。